チャクリキ・ジャパン古河オランダ生まれの格闘ジム

2015年

  • 01稽古収め
    2015.12.26
    道場にとっても私にとっても怒涛の2015年があっという間に終わろうとしている。良くここまで来たなぁと師範の感慨深い思いが今日の1000本突きに込められていたようだった。
    詳細はこちら
  • 02第6回冬季昇級審査会
    2015.12.25
    昇級審査が行われた。前回の昇級審査会では4人の道場生がオレンジ帯を手にしたが、それからわずか3ヶ月足らずの審査会である。
    詳細はこちら
  • 03最高のプレゼント
    2015.12.16
    秋季昇級審査会より3カ月。師範より12・25に第六回の審査会決定が告げられた。今回は全員対象として、オレンジ帯を貰った子供達には時期尚早に思えた決定に場内が沸き立つ。
    詳細はこちら
  • 04第二道場がオープン!
    2015.12.09
    新天地より8カ月。少年部、キック共に参加者が増え手狭になったチャクリキジャパン古河で、遂に第二道場がお披露目となった。
    詳細はこちら
  • 05ヘッドギアを付けて
    2015.12.02
    今回少年部では、成人女性2名の体験者が子供達と一緒に稽古に参加した。基本の柔軟では、やはり子供達の身体の柔らかさに体験者も驚きながら一生懸命、喰らいつく女性の底力を感じた。
    詳細はこちら
  • 06騎馬立ち
    2015.11.25
    毎回変化のある稽古に子供達もマンネリにならず、一生懸命取り組んでいる。柔軟から二人一組での腹筋を淡々と行い、基本稽古の最後に騎馬立ちのトレーニングをした。
    詳細はこちら
  • 07師範のいう上達の喜び
    2015.11.18
    小雨が降る肌寒い今回も道場生は変わらず元気に稽古に参加していた。膝蹴りから移動稽古と基本が続く。前回覚えた後ろ回し蹴りを最後に全員で練習した。
    詳細はこちら
  • 08ガードを下げるな
    2015.11.11
    11月11日、ハロウィンも終わり、世間では「ポッキーの日」「プリッツの日」等呼ばれるが、ここチャクリキジャパン古河では余り関係なかった。(笑)
    詳細はこちら
  • 09いじやける
    2015.11.04
    茨城、栃木地方では、「いじやける」とか「せやける」という言葉があるが、苛立ちを表現する特に年配の方は良く使う言葉である。型を指導するのもその連続で楽じゃない。
    詳細はこちら
  • 10押して忍ぶ
    2015.10.28
    だんだんとオレンジ帯の鮮やかさが馴染んできたチャクリキジャパン古河。本日は、1時間みっちりと型稽古を行う。冒頭より相澤師範より先手の挨拶という大事な話が聞けた。
    詳細はこちら
  • 11先生ありがとうございました
    2015.10.21
    本日、鈴木淳也先生がチャクリキ古河を訪れ、一年ぶり合同練習が行われました。チャクリキ古河代表の相澤宏使師範とは古くからの友人である鈴木代表、熱の入った合同練習が行われました。
    詳細はこちら
  • 12正しいことを楽しく
    2015.10.14
    ”正しいことを楽しくやる”それが大事なんだと感じる最近のチャクリキ古河。確かに正しい事だけやっていても続かないし、うまくいかない事が学校でも、会社でも往々にしてある。
    詳細はこちら
  • 13昭和の親父
    2015.10.07
    「発力」(はつりき)の基本技を説きながら基本稽古が始まった。今回も最後に、師範から学校等でのイジメというテーマでこんな話があがっていました。
    詳細はこちら
  • 14帯をもらうということ
    2015.10.02
    さて、先般より昇級審査も無事に終わり、その授与式が本日行われました。子供達の努力の甲斐あって、4名全員
    詳細はこちら
  • 15第5回秋季昇級審査会
    2015.09.25
    移転後初の昇級審査会があると聞きワクワクして取材に駆け付けた。
    序盤から柔軟と筋力審査が始まり、
    詳細はこちら
  • 16ごめんなさいとありがとう
    2015.09.16
    久々に師範が稽古終了後に改まって口を開いた。一斉にピリッと背筋が伸びる。世の中には、頭では分かっているけど
    詳細はこちら
  • 17やっぱりやるんだ
    2015.09.09
    栃木県では50年に一度と言われる台風17・8号が関東地方を直撃した今回。少年部は、早い段階で中止が我々にも連絡が入った。
    詳細はこちら
  • 18スポーツの秋
    2015.09.02
    今年は異例の猛暑が続いた夏、幾分過ごしやすくなった最近色々なことに挑戦し易くなってきた。世間ではスポーツのと言われる所以も納得できる。
    詳細はこちら
  • 19あの二人が現れた!
    2015.08.29
    昨日、移転後初のビッグイベントとなります、「ピーター・アーツ選手&ノブ ハヤシ選手ファン交流会」を行いました。あいにくの曇り空でしたが、盛況のうちに終了することができました。
    詳細はこちら
  • 20もうやめよう。もうできない。
    2015.08.26
    腕立て伏せ10回、8セットと子供達には地味にキツい基本稽古の中で、みんなの表情も苦しくなってくる。
    もうやめよう。もうできない。は自分に
    詳細はこちら
  • 21型を打つ
    2015.08.19
    人が見ている前で型をするのは緊張するし、普段通りの動きができないものだ。解釈も難しく、複雑に考えてしまうと、その広がりにも気づけない。
    詳細はこちら
  • 22日テレ全国放送出演!!
    2015.08.09
    ドージョーチャクリキ・ジャパン古河の少年部練習生、駒形敏陸くん、井原航太くんの両選手が日本テレビの全国放送に登場します。
    詳細はこちら
  • 23ジェロム・レ・バンナ選手
    2015.08.08
    相澤師範がジェロム・レ・バンナ選手を撮った写真です。この写真がゴング格闘技のTwitterで紹介されると大反響を呼び、フジテレビの「めざましテレビ」でも紹介されました。
    詳細はこちら
  • 24今できることを
    2015.08.05
    つま先とかかとに重心を感じる稽古
    からスタート。地味に見えるが大人
    でも中々難しい。
    詳細はこちら
  • 25角度を変えれば伝わること
    2015.07.31
    本日も蹴り中心の基本稽古をみっち
    り、とことん行った道場生たち。
    相手がきたらこうと実戦向きの稽古
    詳細はこちら
  • 26当たり前のことを・・・
    2015.07.22
    一番難しい事は当たり前のことをしっかり行うこと。
    ”できると思ったらやれ!”
    詳細はこちら
  • 27 何度でも何度でも
    2015.07.15
    柔軟で始まった今回も基本稽古。”一本一本をきちんと”といつも以上に取材陣にも熱が伝わる指導が飛び交う。
    詳細はこちら
  • 28 新地で3カ月
    2015.07.08
    4月よりスタートした新生チャクリキ・ジャパン古河ですが、早3カ月が経過し、徐々にスタッフ・生徒さんも新地になれてきました。詳細はこちら
  • ■ 最新記事
  • ■ 2017年記事
  • ■ 2016年記事
  • ■ -2014年記事




個人情報の取扱いに関する相談窓口
ドージョーチャクリキジャパン古河
〒306-0004 茨城県古河市雷電町
11-33 日翔ビル内
代 表 相 澤 宏 使
Tel.0280-23-1331
お問い合わせ



館 長

  • 【 相澤 宏使 】
    ドージョーチャクリキ師範
    チャクリキ武術参段
    極真空手弐段

     

    2012年退館後、急性骨髄性白血病を克服し、リング復帰を目指すノブハヤシ館長と再会、稽古をともにする。

    2013年、ドージョーチャクリキ・ジャパン古河を開設、同年9月代表就任。現在は来日するトップ選手などの、トレーニングパートナーも務める。

1 | 2


09/25/2015

移転後初の昇級審査会があると聞き
ワクワクして取材に駆け付けた。
序盤から柔軟と筋力審査が始まり、
子供たちの顔付きも変わっていた。
日頃からの努力を知っているだけに
大人たちにも緊張が走った。
腕立て伏せに入り、60回を超える頃、
嗚咽に似た苦しい吐息が聞こえる。
師範は、それでも「次10回!」のコー
ルを止めない。いつ終わるのかと、
取材を続けていてもハラハラした。
「気持ちで負けるな」と普段から師範
は語る。「もうダメもうダメ」を「我慢し
て我慢して」と。100回を達成した時
には、真紅のリングに汗なのか涙な
のか分からない子供たちの吐き出し
た感情が滲んでいた。それは、達成
感でもない、挫折した悔しさでもない
不思議な何かが物語っていました。
その後は淡々と基本稽古と型を終え
審査会は無事に終了した。
最後に師範による総括。「今回は、皆
が緊張しないように配慮した。しかし、
次からは、ここにいる全員が私語を
慎み緊張感の中で審査会を行って
いく」「緊張とは課題であり、敵でもな
いし、味方でもない。それは気持ちの
切り替えで作っていけるし、どれだけ
できるか?」
師範は、実践を常に意識した取り組
む姿勢というものを日々伝えている。
子供たちも個々に何かをつかみ、
「昨日より今日、今日より明日」に目
を向けているように見えた。
今回の白帯の子供たちはそれに応え
る形で今できる最高のことをやって
見せた感動と余韻が会場全体に伝わ
っていた。
12月には色帯の審査会も予定されて
いる。そこでも何が起こるのか楽しみ
で一杯だ。
09/16/2015
久々に師範が稽古終了後に改まって口
を開いた。一斉にピリッと背筋が伸びる。
世の中には、頭では分かっているけど、
言いにくい言葉というのが存在する。
その一つが”ごめんなさい”。
子供だから、大人だから、体が大きい、
小さい関係なく、自然と素直に言える
人が優しく強いと。
「優しい」という感じは”すぐれている”
”まさる”とも読むと相澤節も飛出した。
言われてみれば確かに、相澤師範は
よく臆せずに「ごめんなさい」と口にで
きる。その基準が今回初めて分かった。
「ごめんなさい」は相手に”服従すること”
でもなく”負けること”でもない。
「自分の心が痛いと思ったとき」
こそ、この言葉を大切に遣う。
「ありがとう」もその一つで
「心がワクワクしたとき」
「本当に嬉しいとき」
に遣って欲しいと語られていた。
最後に、武道の場、子供達のルール
の中でも、それを素直に発することの
できる子になってもらいたい。大人が
それを見守ってもらいたいと願いを込
めて皆で解散をした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

09/09/2015
栃木県では50年に一度と言われる台風
17・8号が関東地方を直撃した今回。
少年部は、早い段階で中止が我々にも
連絡が入った。・・・が、もしかしたらと念
の為道場に向かった。道路は冠水封鎖
県警・救急車のサイレンが鳴り響く中、
やっとの思いで現地についてみると、
なんとキックの生徒は7名来ている。
皆どうやって来たのか?それでも練習
は何事もなかったように始まった。
「やっぱりやるんだ」と呆れたが、何か
嬉しく思えてこちらも熱くなってしまった。
一生懸命は美しいと相澤師範は言うが
ここまで熱くなれるものを我々も持ちた
いものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

09/02/2015
今年は異例の猛暑が続いた夏、幾分過
ごしやすくなった最近色々なことに挑戦
し易くなってきた。世間ではスポーツの秋
と言われる所以も納得できる。少年空手
では、先日のファン交流会の勢いそのま
まに、昇級審査の日程や、近々交流戦の
話も舞い込んでいる。道場の子供達もそ
んな話を聞く目が、真剣に見えた。稽古
は常に基本鍛錬の徹底で、ともすればマ
ンネリになり易い。だがここチャクリキ古
河でも今回のイベントだけで終わらず、
多くの刺激を子供達に感じさせている。


キックの道場生もイベント後に10名近い
希望者があったらしい。ただ、この二人
のスパーリングは別格。練習が終わる
頃、ここ数回、これがたまらなく楽しみに
なってきた。真剣勝負と言うかガチ喧嘩
と観るか・・・。その時だけは私にはリング
が 戦場(いくさば)に見える。相澤師範か
らも「怪我だけはするな!」とアドバイス
が飛ぶが、二人には聞こえているのか不
安になる。メディアが賑わすスマートなス
ポーツ報道で忘れていたが、闘技の根本
はこうした人間臭い戦場の駆け引きなん
だと、益々取材が楽しみになってきた。

あの二人がチャクリキジャパン古河に現れた!

2015年08月29日


昨日、移転後初のビッグイベントとなります、「ピーター・アーツ選手&ノブ ハヤシ選手ファン交流会」を行いました。
あいにくの曇り空でしたが、盛況のうちに終了することができました。
アーツ選手の古河市初上陸ということもあって、少年部全員で手作りメダルプレゼントの歓迎でスタート。
試合VTRを観戦、アーツ選手とノブ選手の対談から質問コーナー。
何より貴重だったのは、VTRを振り返ってのやり取りで、K-1ベストバウトとして語り継がれるアーツ選手のvsシュルト戦について。
「相手が大きいというだけで気後れ、尻込みしてしまう子どもたちに教えて欲しい」と前置きして、「恐怖は無いか?どう戦うのか?」と質問したところ、おもむろに立ち上がり、ノブ館長も立たせ、解説を交え、戦術を披露してくれました。
恐怖に打ち克つだけの豊富な稽古量の裏打ちがあるのは当然のこと、いざ対峙したら前へ前へと攻撃すること。
そうチャクリキ魂です。
子どもたちにとってホントに有意義な記憶に残る対談になりました。
シンプルイズベスト、じゃんけん大会もとても盛り上がりました。
そして一人ひとりに丁寧にサインをして記念撮影に応ずるアーツ選手とノブ館長の暖かさにも感謝です。
また、ご多忙の中駆けつけて下さった地元選出の衆議院議員、厚生労働副大臣の永岡桂子先生、ご来場いただきました上に暖かなスピーチまで、ありがとうございましたm(__)m
そして、これも不思議なご縁、ノブ館長は急性骨髄性白血病を発症し、骨髄移植して選手として復帰しました。
古河市在住の木村社長は骨髄バンクにドナー登録し、提供する側として若い命を救った経験のある方なのです。
ご来場いただき、ご挨拶までちょうだいしました。
ホントにありがとうございました。
ご来場いただきました皆さん、ありがとうございましたm(__)m


秋葉後援会長、縁の下の力持ち的なアシスト、いつもありがとうございますm(__)m
本日、後援会にも勢いがつき、急加速で心強い組織になりそうな予感です。
そしてここは失礼承知で親しみこめて
アーツ選手、ノブ館長、甘井代表、遠路はるばるありがとうございましたm(__)m
お母様方、買い物に内職みたいな作業に…(^^;;
ありがとうございましたm(__)m
鈴木さんご家族、吉葉さん、八木さん、志水さん、小島さんのキック道場生の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
皆で強くなりましょう‼︎(^^)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

08/26/2015
腕立て伏せ10回、8セットと子供達には
地味にキツい基本稽古の中で、みんな
の表情も苦しくなってくる。
もうやめよう。もうできない。は自分に
負けたことになると本日も相澤師範から
一喝が飛ぶ。個人稽古と組手の大きな
違いは相手がいることだ。すなわち、
そう心の中で思っても、相手がいる組手
では、相手は止めてくれない。
そう思った時こそ、「まだできる!」と自
分を振るい立たせる根性みたいなもの
が成長につながることを子供達に教え
たかったのかもしれない。
「お天道様が見てる」とは、自分自身で
その弱さに気づき自分で自分の行動を
牽制する強い心が必要だと師範は言う。
常々、相澤師範からは、今の子供達の
心の弱さや親や世間の子供への教育
に懸念される言動を耳にする。
この時も、稽古の辛さに泣き出す子も
いたが、最後まで稽古に参加したその
子を熱心に向き合い指導し、褒め称え
ていた姿に、心打たれた。

 

08/19/2015
人が見ている前で型をするのは緊張
するし、普段通りの動きができないも
のだ。解釈も難しく、複雑に考えてし
まうと、その広がりにも気づけない。
この何カ月か少年空手を見ていると
同じ動作を何度も何度も繰り返し覚
える。師範は理屈無しにこの反復を
子供達に教えている。
何事も単純に考えたほうがいい結果
になることが良くある。考える暇があ
ればもっと打つべし!と純粋に受け
止める子供心が伝わってくる。
「型をする」ではなく「型を打つ」とは
実に的を得た表現だ。
 

 

毎週増えている道場生。今回もお2人夫婦
での参加が見られた。だんだん、全体で練
習するというか、和やかに時折笑い声が聞
こえる活気が生まれている。
新人が入れば自然と誰かが声をかけ、積
極的にメニューに誘う、それがまたお互い
の向上心を高めとても良い雰囲気がここ
にはある。
先にピーターアーツ氏の来館が決まり、
沸き立つ道場生達。これからもこの雰囲気
を保ちつつ個々の目標に向かって日本一
の道場を目指して欲しい。
詳しくはこちら

チャクリキ古河の少年拳士、日テレ全国放送出演!

2015年08月09日




 

08/08/2014

相澤師範がジェロム・レ・バンナ
選手を撮った写真です。
この写真がゴング格闘技の
Twitterで紹介されると大反響を
呼び、フジテレビの「めざましテレ
ビ」でも紹介されました。    


08/05/2015
つま先とかかとに重心を感じる稽古から
スタート。地味に見えるが大人でも中々
難しい。でも意外と大事な鍛錬のようだ。
田んぼの畦を肥を上体をねじらず歩く事
からカラテの運足法の基本とされた。
苦しくない、楽しく(カラテを)やる為に、
今できることをきちんと行うことが必要
だと相澤師範は説く。
 

 

7月から取材を始め、異例の入会者5名、
体験者2名参加の賑やかな道場となった。
しかも、女性が半分以上とまだまだ女性の
格闘技ブームが根強い。
キックはバランスよく健康的に肉体造りが
できる。だから女性人気も高いのだろう。
とはいえ、7人連続休憩をとらずのミット
打ちは、さすがの相澤師範のスタミナを
もってしてもかなりキツい。全員 終わっ
た後、笑顔で「疲れたぁ!」と。この人は
化けモンかと思い知らされた。
体験者2名も余程楽しかったのか入会が
決まったようです。おめでとう!

07/31/2015
本日も蹴り中心の基本稽古をみっちり、
とことん行った道場生たち。
相手がきたらこうと実戦向きの稽古が
40分以上続く。最後に道場生全員の
希望で、突きの稽古を繰り返し行う。
相澤師範から、「こうかな?ああかな?」
といろんなやり方、言い方で指導したい、
その時わからなくても角度を変えれば
伝わることが人には多いと語る。
教え方はいろいろ、でもやることは一つ
であると最後に付け加えた。
 

 

女性の入会者初日と聞いて私も食いつい
た。女性らしく大らかでニコニコとストレッ
チを始めたこの方。
まずは、初日なので相澤師範から、パンチ
キックの基本をいつもながら分かり易く、
指導が入り、いざミット打ちに挑戦。
かと思いや、見る見る目つきや姿勢が、
アスリートのそれに変わる。
外国人選手であればヤマトナデシコ
ソコヂカラと言わんばかりで他の男性
も圧倒された。取材側としてはなんと
表現すればいいのか?「凛」というのが
一番しっくり来るような女性でした。
相澤師範からは、最初は、腰の回し方
軸の取り方で腰痛を起こさないように
と細かな指導もあった。
07/22/2015
一番難しい事は当たり前のことをしっかり
行うこと。
”できると思ったらやれ!”
”できないと思ったらできるように
努力しろ!”
相澤館長より一喝で蹴りの基本稽古が
始まる。
誰もが型稽古は相手が手を出してこな
いと分かっている。
”脇を締め油断するな”
と周りの大人もハッと気づかされた瞬間
、この道場の魅力を感じた。
 

 

入会数か月のY君は、他の道場生が帰って
もお母さんと残って型の復習を続けていた。
みんな同じ小学校に通う道場生で仲も良い。
Y君は家に帰ってもずっとカラテのビデオを
観ている程稽古が好きだと初めて知った。
取材を始め、日に日にY君の上達には驚か
され、画になる写真がカメラに増えていく
のを私も気づいていた。
お母さんの熱心な中に、大らかに息子の成
長を見守る姿に、自然と微笑んでしまった。
はばたけY君!みんな白帯から強くなる。
将来に期待してこれからもY君を見守って
いきたい。
07/15/2015
柔軟で始まった今回も基本稽古。”一本
一本をきちんと”といつも以上に取材陣
にも熱が伝わる指導が飛び交う。
「できないことは恥ずかしいことじゃない」
「諦めることが恥ずかしい」
「できなかった何度でもやり直そう」
「何度でも何度でも」と連呼する相澤館長
の目は大人の私たちにも心伝わるひと時
でした。


 
 

キックボクシングを6月から始められた
Aさん。もともと身体を動かすことが大
好きで、こうしたジムが近くにあったら
と、前々から思っていたらしい。今は、
好きなだけ一人限界まで追い込める
と満足そうに語ってくれました。
40代には見えない体つきで気さくに
声をかけて下さり「いくつになっても
始められる」と運動が苦手な私に
トレーニングを薦めてくれました。
いつの間にか私も取材を忘れAさん
と一緒に腕立て伏せを始めてしまっ
たぐらいの温かい雰囲気でトレーニ
ングができそうです。
年内中に100kgのバーベルを!と
目標をもって取り組んでいるAさん
の姿がとても印象的でした。
07/08/2015
4月よりスタートした新生チャクリキ・ジャ
パン古河ですが、早3カ月が経過し、徐
々にスタッフ・生徒さんも新地になれてき
ました。
今回少年空手では、5年前の大会を上
映し、先輩達の型を講師の解説付きで稽
古が始まりました。また、世界大会等、超
人的な回し蹴りを見て、イメージすること
で「人は成長できるのだ」と改めて感じる
方が多かったように感じます。
講師からは「基本をしっかり」「脇を締め
て」と基本どおりを意識することで小さい
人が大きい人に立ち向かえると熱い思い
も伝わってくる現場でした。
我々、チャクリキジャパン古河では大切
なお子さんが、小手先の技術以上に「心
の強さ」「心の柔軟さ」を鍛錬できるよう
指導させていただいております。これが
小さいうちから武道に親しむ情操教育の
メリットではないでしょうか?
お問合わせはこちら
 
1 | 2